人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ネオ・アール・ブリュット

neoartbrut.exblog.jp
ブログトップ
2010年 06月 15日

アール・ブリュット作品の同時代性と作品をとらえる側の視点の同時代性

7. アール・ブリュット作品の同時代性と作品をとらえる側の視点の同時代性

 アール・ブリュット作品と他の美術作品との同時代性を最初に感じたのは「みずのき寮」の作家達の80年代の作品の中に同時代のニュー・ペインティング(新表現主義)の作品に通じるものがあるのを発見した時だった。以降の作品でも、90年代においては例えば永島正人作品において「椅子」や「時計」など日常生活に使用する単なる道具がそのもの単独で絵画のモチーフになっているとことに小林孝亘の「pillow」などの作品に通じるものが、また水性マーカーなど使用の簡便な画材によって描かれることにもよると思われるが明らかなマンガやイラストに類するようなごく近年のアーツ・ブリュット作品の中の多くに見られる<軽さ>に2000年代に入り現代美術の分野であたかもマンガやイラストとの垣根を取り払ったような作品が数多現れてきたこととの同時代性を感じずにはおれない。

 1992年にロサンゼルスで開催その後、日本にも巡回しアール・ブリュット作品の取り上げられ方や位置づけに大きな影響を与えた「パラレル・ヴィジョン展」(アールブ・リュット、アウトサイダー・アート作品とそれらに影響を受けた同時代の現代美術作家の作品を並列展示した展覧会)も、(それ以前のコンセプチュアル・アートやミニマム・アートへの反動・反発として生まれた)80年代のニュー・ペインティングの潮流に相関・呼応した作品をとらえる側の美術史の再読み込みの動きと言えるし、アール・ブリュットというジャンル分けを取り払えば結局「かわいい」や「キモかわいい」の範疇にまるまる当てはまるであろうダーガーやアロイーズの作品がここ数年急速に幅広く高い評価を受けるようになったことは、正に作品をとらえる側の視点としての同時代性の現れと言えよう。

by selfso_murakami | 2010-06-15 13:23


<< 何をして作品とするのか      同時代のアール・ブリュット作家... >>